ゲノム編集食品

ゲノム編集食品って安全?

目安時間 3分

 

 

 

最近よく耳にする『ゲノム編集食品』って安全なのでしょうか?

 

 

「ゲノム編集」という最新の遺伝子操作技術

狙った遺伝子を効率よく書き換えられるゲノム編集技術。

 

このゲノム編集技術を使った食品の届け出制度が昨年10月からはじまりました。

 

日本国内では、「健康によいトマト」「毒のないジャガイモ」「長持ちするトマト」「肉厚のタイ」「ムキムキ豚」などがすでに開発されています。

 

国産のゲノム編集食品は市場で流通していくのでしょうか?

 

安全性を早く確認してもらいたいですね・・・

 

 

下記動画は、ゲノム編集食品ついて分かりやすくまとめてあります。参考までに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲノム編集!???

7月にとある牛丼屋(超メジャーな牛丼屋)が、ゲノム編集の牛肉を使用しはじめた・・・という情報が入りましたが、その時はあまり気にしていませんでした。

 

そこで牛丼並を食べましたが、食べてから何時間か経ったころ、急に腹痛になりました。

 

トイレへ行っても治らず、1時間くらいものすごい激痛が続きました。

 

今までこのようなことはなかったのでビックリしました。

 

ゲノム編集のせいか分かりませんが、そうともとれる出来事でした・・・( ゚Д゚)

 

それ以来、そこの牛丼は食べていません。

 

 

ゲノム編集食品、食品表示義務なし

狙った遺伝子を切断する「ゲノム編集」技術で開発した食品について、消費者庁は、食品表示を義務化せず、ホームページなどでの任意の情報提供を求める方針を示しています。

 

消費者団体などから食品表示を求める声がありますが、安全面では従来の品種改良と同程度のリスクであり、科学的にも見分けられないことなどから判断したそうです。

 

海外では、ゲノム編集食品表示は当たり前になっているのに、どうして日本は海外とは違う方向でいくのでしょうか?

 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
プロフィール

長野県南佐久郡在住の あっき です。
ラーメンを中心に主に長野県東信地域の美味しいお店を気ままに食べ歩いていきます。

あっでも東信以外や県外へも食べに行きます♪

基本的に、水曜日、土曜日に更新します♪

サイト内検索
  最近の投稿
ブログランキング
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
佐久情報
アーカイブ
タグ一覧